こんにちわ。
ここのブログのタイトルは「紀元前IT」。
本当であれば、もっともっとITに関することを書かないといけない訳です。
ですがここしばらく書いている記事と言えば、
自分の社会人としてのキャリアの思い出話
だったり、
ビジネスマンとしての身だしなみについて
などなど、ここしばらくITに関する話を全く投稿できていません。
そしたら、罰があたったのか?(笑) ヤフーメールに不正ログインされてしまいブログネタを提供することになりました。

そうこうしているとこんどは、Windowsの更新でトラブルに見舞われてしまいました。
Windows 10 Fall Creators Update
ぼくの自宅のパソコンはWindow8だったものをWindows10にしばらく前に更新しました。
Win10にしてかなり重くなりましたし、使いにくいったらありゃしないって状況です。
しかも勝手に更新が始まるし。。。
そして、先日またアップデートがありました。
Windows 10 Fall Creators Updateです。
Windows 10が登場してからこれで4回目となる大型アップデートです。
ユーザーインターフェースではFluent Designの採用、ストレージについてはOneDriveのファイルのオンデマンド、ストレージセンスが採用されます。
その他にも、スマートフォン等との連携、MR対応、グラフィック関連、My People、ブラウザー関連、セキュリティ関連など、たくさんの新機能がありますが、まったくの新機能となるものは多くなく、従来の機能を強化したものがほとんどです。
なので「大型アップデート」と呼ぶには少し物足りない気がします。
にも関わらず、アップデートにかかる時間は膨大、うちの遅いパソコンでは2時間以上の時間がかかりました。
おかげで会社に遅刻しそうになりましたよ。(笑)
プリンターに印刷できなくなった
まぁ、とにかくすごく時間がかかったものの、Windows10のアップデートも終了し、一通り動かしてみて特におかしなところはなかったので、正常にアップデートできたものだと思っていました。
それが先日、年末なので年賀状の印刷をしようとすると。。。スプーラーにデータは貯まるもののそこから先のプリンターにデータが出力されず、印刷ができません。
えー、年賀状の印刷どうするんだよー!!
って感じです。
うちのプリンターはエプソンのインクジェットプリンターなんですけれど、USBで接続して印刷しています。
スプーラーから「一時停止」にして「再印刷」にしてみたり。。。デバイスドライバーを入れ直してみたり。。。いくつかやってみたのですが印刷しません。
唯一、印刷できたのがスプーラーにデータが滞留している状態で、USBポートのコードの抜き差しをしたとき。
なぜか1データだけ印刷します。
なので、スプーラーに2件データが貯まっているとこの方法でも1つデータを印刷しますが、2つ目のデータは貯まったままです。
ん~、困った。
とりあえず、この時は一旦冷静になろうとここまででやめました。
やり過ぎて、泥沼にはまりたくなかったんで。(笑)
それから、いろいろなキーワードで検索をかけて情報を収集しました。
「Windows10 エプソン プリンター」
とか、
「Windows10 エプソン プリンター 印刷できない」
とか。。。
そして、遂に次のキーワードで必要な情報に行きあたりました。(笑)
「Windows 10 Fall Creators Update 印刷」
それは、
Windows 10 Fall Creators Update 適用後にプリンターの双方向 …
って情報です。
今回のアップデートは、「Windows 10 Fall Creators Update」ってやつなんですが、このアップデート 適用後にプリンターの双方向サポートが無効になることがあるらしいんです。
具体的にはWindows10 Fall Creators Update 後にプリンターの “双方向サポートを有効にする” チェックが外れる場合があるらしいです。
該当するレジストリ キーの書き換えが行われて、その結果、”双方向サポートを有効にする” のチェックが外れる事が要因だそうです。
ですので、さっそく「設定」から「双方向サポートを有効にする」チェックを入れることにします。
まずはプリンターのプロパティを開いて、プロパティの変更ができるようにします。
そして、該当するプリンターのポートを選択して、「双方向サポートを有効にする」にチェックを入れてやります。
すると、なんと今までウンともスンとも言わなかったプリンターが、機嫌よく印刷を始めましたよ!!
いやー、年末のこの忙しい時期、無事年賀状の印刷が再開できそうでよかったです。
一時はあきらめかけていて、大型家電量販店にプリンターの値段を見に行ったりしたけど、先走ってプリンター買わなくてよかったです。(笑)
今回も最後までおつきあい、ありがとうございました。