こんにちわ。
今回は久しぶりに香水のこと書いています。
ぼくは若い頃から、男性用香水をいろいろ試していますが、なかなか自分の香りというのはみつかりません。
男性用香水は好きですが、多くの男性用香水も香りがキツくて頭が痛くなります。
そんな訳で自分の好みにあった、でも鼻にツンと来ないものを探しています。
50歳を過ぎてから、日本人が使いやすい香水をということで「武蔵野ワークス」さんの香水をよく使っています。
今回は期間限定品の香水を購入してみました。
サンタの贈り物
最近、新しい香水を試していませんでした。
最近は秋から冬にかけては武蔵野ワークスの「ブラックベチベル」「沈香」「静寂」をその日の気分で選んで使っていて、新しいものを使うことは考えていない時期でした。
ですが、クリスマス。
武蔵野ワークスさんから、新製品が出ていないか?ふと気になったのでホームページを見てみました。
残念ながら、新製品(もちろん、男性用のという意味です。)は出ていませんでした。
しかし、クリスマスの期間限定品というのが発売されていました。
今年は、ブルガリアンローズオイルを成分無調整でなるべく多量に配合したオードパルファム「ローズの贈り物」とミカンの香りをテーマにしたの「サンタの贈り物」 です。
サンタの贈り物は特に毎年、この時期に合わせてリリースしているオードパルファムだそうです。
毎年、テーマを変えた香りを出しているそうです。
たとえば、2012年はシベリア産パイン、吉野産ヒノキをメインとするウッディーノートで表現した「ヘルシンキ空港」。
2013年は青森産ヒバ精油とラベンダー精油が醸し出すアコードが、お洒落なウッディノートの「クリスマスツリー」。
2014年は石川県で作られた新種のフリージアの優しいフローラルな香りをベースに、個性を感じさせる香りに仕上げた「エアリーフローラ」といった感じです。
今年は「サニーオレンジ」。
ちょっと女性よりのユニセックスの製品だそうですが、冬に使える香りということで購入してみました。
ぼくは、控えめに使う方なので4mLのミニボトルを購入して使っています。
サニーオレンジ
2017年の「サンタの贈り物」は「サニーオレンジ」です。
販売は、12月1日からで在庫限りで販売終了します。
この香水は太陽の暖かな日差しをオレンジの香りで表現しています。
バレンシア・オレンジ、四国四万十産のポンカンなどを配合し、和のテイストも感じられるお日様のように暖かいオレンジの香りが楽しめます。
今日は関西もものすごく寒い日です。
さっそくつけてみましたが、50代のおじさんの体温ではとても香り立ちは弱いです。
でも、温かみのあるミカンのような香りが少しふわりとしてきます。
キツ過ぎず、主張しすぎず、でも包み込むような温かい香りかなと思います。
柑橘系の香水と言えば、どちらかといえば果皮からほとばしる爽快な香りをメインにした爽やかさが一般的なイメージです。
武蔵野ワークスの「柑橘系」もまさにそんな香りですが、これは、ひと味違います。
柑橘系らしくシャープな香り立ちから始まりますが、すぐに冬の寒さが、やわらぐような、暖かい香りへと変化します。
(こちらは、柑橘系)
武蔵野ワークスのブログによると、テーマはミカンの香りだそうです。
元々、パフューマーは、「たいよう」というネーミングを考えていたようですが、太陽では光線のイメージになることから「サニーオレンジ」というタイトルに落ち着いたそうですよ。

最後までおつきあい、ありがとうございました。
コメント
初めまして、私も50代で食品を扱う仕事をしています。香水然とした香水ではなくほのかに香るものをずっと探しています。石鹸に近いといわれる香水はほとんど試しましたがなかなかコレというものに当たりません。今使っているのが香水ではなくdoveのoriinal cleanというデオドラント用のものです。これに近い香りのものをもしご存知なら教えていただけないでしょうか?よろしくお願い致します。
香水難民さん
初めまして、コメントありがとうございます。
お使いのdoveのoriinal cleanという制汗剤(?)になるのでしょうか?
残念ながら、ぼくは使ったことが無く香りが想像できないので近い香りのものをご紹介するのは難しいですね。
お役に立てず申し訳ないです。
ぼくも一時期、石鹸の香りの香水をいくつか試してみましたが、香りがきついものが多いと記憶しています。
そして、ビオレの石鹸の香りのボディシートも使ってみたのですが、それでもぼくには香りがちょっときつかったです。
石鹸の香り。。。ちょうどよい香りに出会うのはなかなか難しいですね。
ありがとうございました。石けんは誰もが一度通る道なのでしょうか?
とりあえず、武蔵野ワークスの練り香水(くちなし)を注文しました。
また、こちらも寄らせていただきますね。