こんにちわ。
うちは5人家族。
もちろん、いまどきの家族ですので、5人全員がスマホを持っています。
そして、家では無線LANを構築しています。
そこには家族共用のノートPCやプレステ4、PS Vitaなんかもつながっています。
先日、とうとうそのパフォーマンスの遅さに我慢ができず、ノートPCを買い換えました。
お引越しソフトをつかってアプリもデータも一気に移したのですが、いろいろと不具合が出ていて、すこしづつ確認しながら修復していっています。
前回、とりあえずマイクロソフトオフィスは移行できたけれど、家族のユーザーアカウントが使えなくなった話をしました。

その後もいくつか問題が出て、修正をしています。
マイクロソフトEdgeのお気に入りが移行できていない
これはぼくのアカウントだけの問題ですが、マクロソフトEdgeのお気に入りが移行されていませんでした。
家族は、お気に入りをほとんど入れていないので問題はないんですが、何10もお気に入りを登録しているぼくとしては痛いです。
いろいろと悩むのは面倒なのでこれは手で移すことにしました。
古いパソコンのマイクロソフトEdgeの設定メニューから「インポートとエクスポート」からお気に入りをHTMLファイルとしてエクスポートします。
その際、エクスポート先はUSBメモリにして、USBメモリを新しいパソコンにさして、これまたマイクロソフトEdgeの設定メニューからインポートして完了です。
デスクトップアイコンが毎回、整列
そして、もうひとつ厄介な問題に気が付きました。
これもぼくのアカウントでのみでおこっている不具合です。
どうもデスクトップアイコンがログインする度に、一定のルールで整列しているようです。
それが古いパソコンとは異なる並びなので、古いパソコンどおりに並べなおしても、すぐに違う並びになってしまいます。
もちろん、デスクトップのメニューで「アイコンの自動整列」のチェックをはずすとそうはならないようですが、古いパソコンはチェックが入っていても勝手に再整列されないのでやっぱりどこかおかしいです。
これを直すのにはレジストリをいじらないといけないようで。。。
レジストリをいじるのは、ちょっとリスクがありますが、思い切ってやります。(笑)
レジストリエディタの「regedt」をつかって、次のキーに移動します。
HKEY_CURRENT_USER¥Software¥Microsoft¥Windows¥Shell¥Bags
まずは念のために、エクスポートしてバックアップしておきます。
その後、Bagsキーを削除してやります。
最後にregeditを終了してパソコンを再起動すれば完了です。
今のところ、この方法でうちのパソコンの場合は症状が治まっています。
たぶん、これでおおかたの不具合は直ったかな?と思います。
もう少し、様子は見ようと思っていますが。。。
今回も最後までおつきあい、ありがとうございました。
コメント