20代のころの社会人生活を振り返ります

20代の社会人生活。昔は自分の仕事を、自分で見積って見積書を出していた。
こんにちわ。
30年ほど昔、20代の頃の仕事を振り返っています。
当時はぼくのいた会社は小さくて、仕事も多くは小規模のものでした。
ときどき、分不相応な大きな仕事をして、大変な目にあっていましたけれど。。。...

入社7年目 今度は大規模制御システムにRDBのスペシャリストとして参加させられた
こんにちわ。
20代の頃の若手社員だった頃に関わった仕事を振り返っています。
入社して6年目、なぜかRDBのスペシャリストということでまた、大規模プロジェクトに参加させられました。
...

入社6年目。上司のヘマのせいで、2週間でデータ計測システムを納品する羽目になった話
こんにちわ。
20代の若手社員だった頃に関わった仕事を振り返っています。
入社6年目からは、あるメーカーさんの生産管理システムと設計システムを置き換える大規模プロジェクトに参加していました。
...

入社6年目 RDBのスペシャリスト?として大規模プロジェクトにイヤイヤ参加した話
こんにちわ。
20代の頃の若手社員だった頃に関わった仕事を振り返っています。
入社して4年目、5年目はインテリジェントビルの電話応答システムや管理業務のシステムの開発に携わっていました。
...

入社5年目。インテリジェンスオフィスのシステムでこれまた苦労した話(その3)
こんにちわ。
ダメダメな社会人のぼくの20代のビジネスマン生活を振り返っています。
入社4年目から、また上司に大変なプロジェクトに放り込まれています。
インテリジェントビルのコンピュータシステムで、電話応答...

入社4年目。インテリジェンスオフィスのシステムでこれまた苦労した話(その2)
こんにちわ。
ダメダメ社会人なぼくの20代のビジネスマン生活をふりかえっています。
入社4年目に、また上司に大変なプロジェクトにつっこまれました。
インテリジェントビルのコンピュータシステムで、電話...

入社4年目。インテリジェンスオフィスのシステムでこれまた苦労した話(その1)
こんにちわ。
ダメダメ社会人なぼくの20代のビジネスマン生活をふりかえっています。
入社2年目(正確には1年目の終わり)から3年目までは、地方の大規模プロジェクトのコンピュータシステムを担当して、かなり苦労したと...

試運転が始まって、それまでの苦労が報われたよ。大規模プロジェクトへの参加(その8)
こんにちわ。
自分の入社3年目の社会人生活について書いています。
新入社員1年目の最後に、ある大規模プロジェクトに参加してから、社会人2年目はシステムのテストを続ける毎日。
そんなわけで大変な日々がつづいて...

コンピュータシステム以外でいろいろ勉強になったこと。大規模プロジェクトへの参加(その7)
こんにちわ。
今回も、自分の入社2年目の社会人生活について書いています。
新入社員1年目の最後に、ある大規模プロジェクトに参加してから、社会人2年目は大変な日々が続いていました。
大変だった関西でのテストも...

新入社員の時、残業と自己投資の区別がつかないほど会社で過ごしていました。
こんにちわ。
最近、過労死の問題や長時間残業の問題がよくニュースで出ています。
労働基準法36条(いわゆる36協定)なんかでも、色々と規定されていて1日8時間、1週40時間が通常の作業時間です。(2017年時点)...

社会人2年目の後半戦は現場へ移動してのテスト。大規模プロジェクトへの参加(その6)
こんにちわ。
自分の入社2年目の社会人生活について書いています。
新入社員1年目の最後に、ある大規模プロジェクトに参加してから、社会人2年目は大変な日々がつづきました。
特に関西でのテストの終盤は心が折れる...

入社2年目、仕事がつらくて上司に泣きを入れたことも。。。大規模プロジェクトへの参加(その5)
こんにちわ。
自分の入社2年目の社会人生活について書いています。
新入社員1年目の最後に、ある大規模プロジェクトに参加することになり、それから大変な日々がつづいてるんですよぉ。。。って言うのを、これまで書いてきま...

新入社員の時の思い出。好き嫌いと忘年会とカニ料理
こんにちわ。
自分の社会人生活を振り返っています。
新入社員の時には、小さな開発案件をいくつか経験させてもらっていました。
その後1年経過しないうちに大規模プロジェクトに参加させられて、そこから2年にわたっ...

入社2年目に突入、やっぱり大規模プロジェクトは甘くなかった。大規模プロジェクトへの参加(その4)
こんにちわ。
ぼくは普通のサラリーマン。
30年以上前、新入社員の時からの社会人生活を振り返っています。
新入社員の1年目の最後に大規模プロジェクトに放り込まれました。
そして、そのまま社会人生活2年...

その時、オフコンを担当したくなかった理由。大規模プロジェクトへの参加(その3)
こんにちわ。
30年以上前、新入社員の時の生活を振り返っています。
入社以来、最初のヤマ場の話です。
新入社員の年の最後に大規模プロジェクトに放り込まれました。
入社以来、ひとりでコツコツやっ...